メインコンテンツ

アンダーカバー コットンアンクレットのその他の情報

Question:

ミッドナイトクラブLAリミックスとニードフォースアンダーカバーのどちらを買うか迷っています。

どんなモードがありますか?ストーリー性ですか?警察とカーチェイスできますか?

Answer:

アンダーカバーはPSP版ですよね?

ならミッドナイトクラブのほうが全然楽しいです。
ミッドナイトクラブにはLAモードと東京モードがあって、LAモードを85%ほどクリアすると東京で遊べます。
でもLAモードで85パー行くのには時間かかると思いますよ。僕はどっちも100パークリアできましたが
LAで100パーいく時間よりより東京で100パー行く時間のほうが早いです。

それにアンダーカバーはほぼストーリーです。警察とのカーチェイスもできます。





ミッドナイトクラブは、ストーリーというよりかはミッション性ですね。
アンダーカバーはストリートクルージングはできないですが、ミッドナイトクラブは
クルージングできて面白いです。レースの時だけ警察が出てきます

東京では、首都高があったり、皇居、東京タワー、東京ドーム、繁華街、東京駅、都庁
埠頭もあったりしてクルージングはもちろん、レースも楽しいです。

アンダーカバーはレースで勝利していくにつれて、マップが解除されてきます。

ミッドナイトでは最初から行けないとこはないですよ^^

やっぱりミッドナイトのいいとこはクルージングですね
一般車いますし、建物の中にも入ろうと思えば入れます、
ハイウェイもあって道が大きいのでスピードも出ます。
交通の流れに乗ってゆっくり走るのも気持ちがいいんです♪

最初のうちは遅いマシンしかないですが、進めていくうちに早いマシン入手できますよ^^
340Khぐらいでます♪♪

バイクもありますよ。バイク専用ミッションもあります。ウィリー、ジャックナイフ、
スタントもアイデア次第でできます♪
ハッキリ言って楽しすぎます




やっぱりミッドナイトクラブはメーカーがロックスター社なんでゲーム画面がグラセフに似てます。

補足ですが、これまでの話はPSPの中だけの話であって、PS3になると全然違います。

アンダーカバー:

・クルージングができる・クルージングでも警察あり・マップが広い
追跡にヘリが来る・マシンが豊富・クラッシュができる←パーツふっとんだりボコボコニなる

ミッドナイトクラブ:

・東京モードが消える・歩行者がいる←引くことは無理・クルージングでも警察あり
・難易度がPSPにくらべ高め・PSPでもできるか忘れたが全マシンに試乗ができる
・ドライバー視点が追加←ハンドルを握る手や、シフトレバー、アクセルなどの操作、ナビ、ルームミラー、ドアミラーが見える・・・リアル
・クラクションが鳴らせる・ヘッドライト点灯できる・ルーフがついてる車両は任意のタイミングで開閉できる


2つに共通することはPSP版とマップが全く異なります。
覚えるのに大変でした。


自分はPSPならミッドナイト、PS3ならどちらでも同じぐらい楽しいです。

なにか参&考になればうれ&しいです


 

関連商品

リンク集