メインコンテンツ
evisu デニムのその他の情報
エビスビールはおいしいんですか?
時たまエビスビール買います。私は飲みません。
よく働いた月などにご褒美のつもりで、エビスビール買います。豪華な金の缶がなんとなくめでたいので。
だんな、お!!エビスだと喜びますが、正直発泡酒でも変らないそうです。発泡酒と変らない?そんなことはないと私は思います。
よっぽど味おんちのだんなですか?日本酒はこだわるんですよ。あるメーカーのしか飲みません。
エビスビールの正直な感想をお願いします。
ビールとそうでないものの一番の違いは、香りだと思いますね。ビール(日本の黄金色のもの)のほとんどはホップの香りです。黒いやつは焦がした麦芽の香りです。
それが、ビールでないものの場合、ビールの観点からしたら異質な香りです。うまく形容できません。ホップのものでも、麦芽のものでもないということだけは言えますが(それぞれが弱く出ているため異質に感じるとも考えられます)。
で、飲み口は軽い。
ですから、ビールに香りや味わいを求めない。すっきりさ(喉ごしですね)と「お酒であること」を求めるのであれば、ビールもそうでないものも変わらない。だったら安い方がいい。と行きつきます。正直、ビールを鼻つまんで飲んでいるのと変わりません。またこういう人には、いわゆるプレミアムビールなんて濃くて苦くて飲みにくいものと受け取られます。こういう人がエビス(というかプレミアムビール)を喜ぶのは、単に値段がいいから高級なものを飲める。というだけでしょう。
ダンナさんがそれでいいというのでしたら、いいのでは? 我々一般人にスーパーコンピュータ与えても使いこなせないのと同じかと(分かりづらいたとえだ)。
で、エビスの感想ですが、一言で言えば「特徴がないのが特徴のいいビール」ですね。すっきりさを持たせ(世界のビールから見れば、ですが)つつも飲みごたえも持ち、ホップの香りや風味、苦味もそこそこあり、麦芽の香り、風味も残して飲みごたえもそこそこある。すごくいいところも悪いところもない。全世界のビールを生徒に例えれば、このエビスは先生の言うことはよく聞き、テストはどれも80点前後を取るが、いまいち自己主張というものをしてくれない、扱いやすいのか扱いにくいのか分からないような感じです。おとなしくて聞き分けのいい、いいとこのおぼっちゃんタイプ。金八先生ではこういうやつが大問題起こしますけど(笑)
私は、ホップをきかせ、優雅なバラの香りをまとわせたエビス・ザ・ホップが一番好きです。徒歩圏内で売っている店がないのが困りものです。シルクエビスはいいからこれ置いてくれと。
琥珀エビスも秋に合うどっしり感とホップの香りがよくきいていて好きです。終売ぎりぎりに買い、1本とっといてあります。飲まないと味が落ちるとは分かりつつも、「きょ、今日これ飲んでいいのか」とついつい躊躇しています(笑)
個人的なエビスランキングをつけるなら、
エビス・ザ・ホップ>エビス・ザ・ブラック>琥珀エビス>エビス ASUKA CRUISE>普通のエビス>シルクエビス>エビス 超長期熟成
でしょうか。
普通のエビスは奇しくも真ん中あたりにきてしまいましたが、エビスが悪いというわけではないです。他のがよすぎるんです(笑)
私は何か際立った特徴のあるものが好きなので、こういうランク付けになってしまうのだと思います。
プレミアムビールもビールもそうでないものも変わらない。という人は、味わうという面ではとても残念なことでもありますが、ある意味幸せです。お金かからないし。
私の友人にもいますよ。こういうの(そいつは量を飲むので安上がりではないですが)。でも一緒に飲むと楽しい奴です。お酒を味わうというよりも、人との交流の方を重視しているのかもしれませんね。